「短歌人」目次情報 2014年
2014年(平成26年)1月号
第76巻第1号(通巻859号)
第五十九回短歌人賞発表
受賞 半 島/斎藤 寛
受賞 出 航/砺波 湊
選評
1月の扉(題詠・時計)◇
砺波 湊 谷口龍人 榊原敦子 大森益雄
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
花鳥佰歌集『しづかに逆立ちをする』評◇
穂村 弘 東 直子 谷村はるか
秋のプロムナード評◇横山未来子
短歌人作品月評◇
長谷川莞爾 猪 幸絵 西勝洋一 斎藤典子
新連載◇ 一瞬一首/菊池孝彦
新連載◇ 私が選んだベスト3/内山晶太
連載◇ 三人三読(13)
スピーチタイム◇tanka/本多 稜
談話室◇ 世界に触れる/鶴田伊津
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水196 都市生活/野上 卓
1月時評◇暴力とバーコード/斉藤斎藤
編集室雁信
2014年(平成26年)2月号
第76巻第2号(通巻860号)
2月の扉(題詠・顔)◇
田中あさひ 室井忠雄 山科真白 神代勝敏
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■評論 折口信夫の短歌評論 (六)/西村美佐子
川本浩美歌集『起伏と遠景』評◇
島田修三 小池 光
短歌人作品月評◇
長谷川莞爾 猪 幸絵 西勝洋一 斎藤典子
卓上噴水評◇木戸 敬
連載◇三人三読(14)
連載◇一瞬一首(2)/武藤ゆかり
連載◇私が選んだベスト3/砺波 湊
スピーチタイム◇折口信夫と釈迢空のあいだ/泉 慶章
談話室◇笛逍遥/和田沙都子
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水197 間門の海/岩崎堯子
2月時評◇特定秘密保護法と短歌/谷村はるか
編集室雁信
2014年(平成26年)3月号
第76巻第3号(通巻861号)
3月の扉(題詠・鋏)◇
山本栄子 山下柚里子 八木博信 平野久美子
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■短歌人賞 受賞者特別作品
『新しい社会』/斎藤 寛
さきぶれ/砺波 湊
■評論 現代短歌の根本問題 (1)/菊池孝彦
本多稜歌集『惑』評◇
加藤治郎 俵 万智 中川佐和子
短歌人作品月評◇
長谷川莞爾 猪 幸絵 西勝洋一 斎藤典子
連載◇三人三読(15)
連載◇一瞬一首(3)/谷口龍人
連載◇私が選んだベスト3/中井守恵
スピーチタイム◇臨書、あるいは韻律の解釈/本多 稜
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水198 角/有朋さやか
3月時評◇会費は先月振り込みました/斉藤斎藤
編集室雁信
2014年(平成26年)4月号
第76巻第4号(通巻862号)
春のプロムナード
洞口千恵 和田沙都子 関谷啓子 金沢早苗
酒井佑子 原田千万 吉岡生夫 川田由布子
柚木圭也 西村美佐子 近藤かすみ 髙澤志帆
大橋弘志 春畑 茜 大越 泉 橘 圀臣
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■評論 詩的自我をめぐって叩かれた新しいディメンジョンの扉とオリジナルブランド/依田仁美
室井忠雄歌集『柏の里通信』評◇
池田はるみ 藤島秀憲 斎藤 寛
伊藤冨美代歌集『まはりみち』評◇
沢口芙美 丸山三枝子 西台 恵
短歌人作品月評◇
長谷川莞爾 猪 幸絵 西勝洋一 斎藤典子
連載◇一瞬一首(4)/蜂須賀裕子
連載◇三人三読(16)
連載◇私が選んだベスト3/魚住めぐむ
スピーチタイム◇音楽情緒論について/泉 慶章
三角點
會のたよ里
新年歌会記/春野りりん
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水199 狂乱/山田政代
4月時評◇ガールズまぶしい、いっときの恋まぶしい/谷村はるか
編集室雁信
2014年(平成26)5月号
第76巻第5号(通巻863号)
特集*羈旅の歌
旅の歌を振り返る 断篇/斎藤典子
近代短歌の旅 出発に遅すぎることなし/村田 馨
現代短歌の旅 すべては旅/本多 稜
若山牧水の旅 独り歌へる/大谷雅彦
与謝野晶子の旅 旅から帰る場所/勺 禰子
斎藤茂吉の旅 『石泉』の推敲に考える/山寺修象
釈迢空の旅 旅のうたげ/泉 慶章
近藤芳美の旅 内なる〈異郷者〉のゆくえ/菊池孝彦
わたしが選ぶ旅の歌 14氏
5月の扉(題詠・石鹸)
木曽陽子 大滝世喜 柏木進二 西勝洋一
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
短歌人作品月評◇
長谷川莞爾 猪 幸絵 西勝洋一 斎藤典子
今月の扉評◇
和田沙都子 梶 倶認
連載◇一瞬一首(5)/中地俊夫
連載◇三人三読(17)
連載◇私が選んだベスト3/松木 秀
スピーチタイム◇シンケイン/本多 稜
談話室 不意に一茶など/岡田悠束
談話室 『葦牙』のこと/宇田川寛之
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水200 縦につながる/大平千賀
5月時評◇ほんとにそう思ってる?/斉藤斎藤
編集室雁信
2014(平成26年)6号
第76巻第6号(通巻864号)
6月の扉(題詠・靴)◇
谷村はるか 小島熱子 渡部崇子 諏訪部仁
水無月集 会員1欄特選
朝生風子 芦田一子 五十嵐敏夫 牛尾誠三
石川普子 神足弘子 宮崎稔子 佐藤由美
荘司竹彦 木嶋章夫 さとうひろこ
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■評論 会津八一 調べと 格調(上)/永井秀幸
助川とし子歌集『菩提樹のアルト』評◇
中根 誠 中野昭子 石川良一
短歌人作品月評◇
長谷川莞爾 猪 幸絵 西勝洋一 斎藤典子
連載◇三人三読(18)
連載一瞬一首(6)/山科真白
連載◇ 私が選んだベスト3/角山 諭
スピーチタイム◇音楽 と言語情調論/泉 慶章
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
6月時評◇風化の無化/谷村はるか
編集室雁信
2014年(平成26年)7号
第76巻第7号(通巻865号)
第十三回 髙瀬賞発表
受賞 若い恋人/大室ゆらぎ
佳作 平らな場所/ 黒﨑聡美
選 評
第四十回評論・エッセイ賞発表
受賞 破壊と再生/大室ゆらぎ
佳作 BL短歌の一考察/村田 馨
選 評
7月の扉(題詠・コップ)◇
松永博之 永井秀幸 花鳥 佰 今井千草
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
今井千草歌集『パルメザンチーズ』評◇
佐波洋子 大辻隆弘 小島熱子
春のプロムナード評/上條雅通
短歌人作品月評◇
内山晶太 洞口千恵 紺野裕子 大森益雄
連載◇ 一瞬一首(17)/大谷雅彦
連載◇ 三人三読(19)
連載◇ 私が選んだベスト3/高澤志帆
スピーチタイム◇ 短歌の相場観/本多 稜
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水201 チッチとナポリタン/織田れだ
7月時評◇そこにある筈の夜空に/斉藤斎藤
編集室雁信
2014年(平成26年)8号
第76巻第8号(通巻866号)
20代・30代会員競詠
8月の扉(題詠・駅)◇
鶴田伊津 井上 洋 大森浄子 紺野裕子
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
染宮千鶴子歌集『青き大氷河』評◇
永井正子 今井恵子 伊東一如
蒔田さくら子歌集『森見ゆる窓』評/春野りりん
短歌人作品月評◇
内山晶太 洞口千恵 紺野裕子 大森益雄
連載◇ 三人三読(20)
連載◇ 一瞬一首(8)/竹浦道子
連載◇ 私が選んだベスト3/大橋麻衣子
スピーチタイム◇ 発生論について/泉 慶章
追悼 管野友紀 もう会えないのですね/高山美子
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
8月時評◇「大ごと」の歌/谷村はるか
編集室雁信
2014年(平成26年)9号
第76巻第9号(通巻867号)
9月の扉(題詠・行列)◇
田上起一郎 人見邦子 矢野千恵子 菊池孝彦
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■評論 会津八一 調べと格調(下)/永井秀幸
吉岡生夫評論集『狂歌逍遙 第2巻』評/持田鋼一郎
水無月集評/谷口龍人
短歌人作品月評◇
内山晶太 洞口千恵 紺野裕子 大森益雄
連載◇三人三読(21)
連載◇一瞬一首(9)/森澤真理
連載◇私が選んだベスト3/光本 博
スピーチタイム◇短歌効率/本多 稜
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水202 われを失ふ/大室ゆらぎ
9月時評◇口語短歌の「た」について/斉藤斎藤
編集室雁信
2014年(平成26年)10号
第76巻第10号(通巻868号)
秋のプロムナード
三井ゆき 柘植周子 斎藤 寛 伊波虎英
平林文枝 橘 夏生 加藤隆枝 中地俊夫
岡田悠束 真木 勉 大橋麻衣子 八木明子
川井怜子 松﨑圭子 谷口龍人 平野久美子
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■評論 解体そして新陳代謝/生沼義朗
武藤ゆかり歌集『ひなたみち』評/松野欣幸
短歌人作品月評◇
内山晶太 洞口千恵 紺野裕子 大森益雄
連載◇三人三読(22)
連載◇一瞬一首(10)/村田 馨
連載◇私が選んだベスト3/鈴木杏龍
ピーチタイム◇「おとづれ」について/泉 慶章
三角點
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水203 祖父とらいさまと猫/黒﨑聡美
10月時評◇ヤバい詩型で「個」になりきる/谷村はるか
編集室雁信
2014年(平成26年)11号
第76巻第11号(通巻869号)
特集*父を歌う、父が詠う
■父を歌う
〈父〉のゆくえ/高野裕子
白秋の父、茂吉の父たち/梶 倶認
佐伯裕子の父系/大室ゆらぎ
父の背中/宇田川寛之
■父が詠う
短歌に表れた父親像/中地俊夫
イクメンの歌/近藤かすみ
身馴染みのこの子、時間というかなしみ/斎藤 寛
父の距離感/天野 慶
競詠 父を詠う 12氏
秀歌セレクション 菊池孝彦 選
11月の扉(題詠・声)◇
小出千歳 猪 幸絵 水島和夫 長谷川富市
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
20代・30代会員競詠評/野口あや子
短歌人作品月評◇
内山晶太 洞口千恵 紺野裕子 大森益雄
連載◇三人三読23
連載◇一瞬一首(11)/八木博信
連載◇私が選んだベスト3/黒﨑聡美
スピーチタイム◇詩型のフロンティア/本多 稜
三角點
夏季集会記/魚住めぐむ
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水204 LINEをつなぐ/桑原憂太郎
11月時評◇性善説について/斉藤斎藤
編集室雁信
2014年(平成26年)12号
第76巻第12号(通巻870号)
12月の扉(題詠・煙)◇
佐々木通代 武藤ゆかり 水谷澄子 宇田川寛之
同人1欄作品
同人2欄作品
会員1欄作品
会員1欄作品
会員2欄作品
会員2欄作品
■講演 短歌的と俳句的/坪内稔典
年末恒例題詠◇二十歳の頃 37氏
和田沙都子歌集『月と水差し』評◇
玉井清弘 沖ななも 中地俊夫
桑原憂太郎歌集『ドント・ルック・バック』評/鎌田章子
短歌人作品月評◇
内山晶太 洞口千恵 紺野裕子 大森益雄
連載◇三人三読24
連載◇一瞬一首(12)/勺 禰子
連載◇私が選んだベスト3/大平千賀
スピーチタイム◇現代短歌とは何だったのか/泉 慶章
三角點
追悼 橘 圀臣
編集委員の手本/蒔田さくら子
四箇月だけ後輩の人/中地俊夫
會のたよ里
selection 会員1欄
selection 会員2欄
Book Review
卓上噴水205 おとなはこども/弘井文子
12月時評◇憧れたい、老いの歌/谷村はるか
編集室雁信